戻る


突っ張り棒

2013/7/14
以前に突っ張り棒をキャンピングカーに取りつけを紹介しましたが、どうも具合が悪い。
というのも少し重いものをぶら下げると滑って落ちてきます。それと走行すると振動等の影響でずり落ち
てきます。
そこで工夫しました。ペットボトルの蓋を壁にネジ釘で固定、そこに突っ張り棒の先端を押しつければ、ず
れることなくぴったり収まります。
これで多少重いものを下げても大丈夫です。
突っ張り棒は100円ショップで175円で購入しました。ペットボトルの蓋はただです

    
この通り重いものを掛けても大丈夫

2010.10.改良

突っ張り棒はそれなりに便利であるが、バンクベッドに行く時狭い空間をすり抜けていかなければならず不
便を感じる。特に夜のトイレ起床時足元がふらつき危険もである。
この位置に取り付けたのは、突っ張り棒は水平に取り付けなければならず、壁が直角の所に設置したためこ
の位置となった。
今の位置から上につけるとなると壁が45°の勾配がついているため困難であったが、勾配がついている所に
勾配のついたものを1枚付けることによって壁が直角になるではないか。
  
 45にカットした木材を45°の壁にはりつければ垂直になります。
  

この通り天井ギリギリまで突っ張り棒を上げることができ、通りぬけが容易になりました。
ついでにキッチンペーパーを通せば場所をとらず、さらに便利。
  

戻る